2022-11

Python

Pythonの関数の基礎 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Pythonの関数について、演習用プログラムのソースコードを使い、それを実行しながら解説します。さらに関数を自作してモジュールにします。そしてモジュールをインポートして関数を使うまでを演習します。
Python

Pythonの繰り返し文の基礎 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Pythonの繰り返し文について、① 繰り返し文を使う理由、② 繰り返し文の使い方、③ 繰り返し文の弱点 を演習用プログラムのソースコードを使い、それを実行しながら解説します。
Python

Pythonの条件分岐文の基礎 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Pythonの条件分岐文(if文)について、① if文の基本1(if, else)、② if文の基本2(if, elif, else)それと条件式を演習用プログラムのソースコードを使い、それを実行しながら解説します。
Python

Pythonの変数の基礎 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Pythonのプログラミングを習得するためには、(1)変数、(2)条件分岐文、(3)繰り返し文、(4)関数 の4つを理解するのが最初の課題です。今回は1つ目の変数について、それぞれのデータ型(int、float、str、bool)ごとに、演習用プログラムのソースコードを使ってそれを実行しながら解説します。
Python

プログラムの基本構造 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Pythonのプログラムの基本構造を実際のソースコードを使って、エンコーディング宣言、コメント、1行1ステートメント、モジュールのインポート、インデント、空行を丁寧に解説します。
Python

ソースファイルの作成 – 【Pythonではじめるプログラミング】

Windowsのメモ帳を使って、Python のプログラムソースファイルを作ります。その時にファイルの文字コードを UTF-8 にしておくことにも触れます。そして、コマンドプロンプトからプログラムを実行する方法を学びます。
Python

対話モードを使ってみよう – 【Pythonではじめるプログラミング】

対話モード(インタラクティブモード)を使って、Python のプログラミングを行います。対話モードを体験し、その特徴からプログラムソースの作成が必要であることの気付きを得ることができます。
Python

プログラミングの解説 – 【Pythonではじめるプログラミング】

ここでは "プログラミング" を、カレー作りに例えてわかりやすく解説していきます。さらにプログラミングができるとどんなメリットがあるのかを見ていきます。最後に Python を使っていく理由を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました